Home > 診療案内 > 虫歯治療(一般歯科)

虫歯治療(一般歯科)

歯が痛い、しみると感じたら

虫歯について

虫歯の痛みを我慢して放置してしまったり、鎮痛剤などで誤魔化してしまう方が時々いらっしゃいます。しかし、虫歯は放置して悪くなることはあっても、良くなることは決してありません。むしろ我慢した分だけ痛みによるストレスを抱えることになり、また虫歯は重症化するほど治療にかかる費用や期間も余計にかかってしまうものです。

当院では、患者さまお一人おひとりの不安な気持ちに寄り添い、症状やご希望に合わせて最適な治療をご提案しております。痛みにも十分な配慮をしながら治療を進めておりますので、虫歯でお困りの際には安心して当院へご相談ください。

虫歯の早期発見・早期治療によるメリット

  • 歯が痛む前に対処できる
  • 初期の段階であれば簡単な処置で済む
  • 治療費を安く抑えられる
  • 治療期間が短くて済む
  • 治療のため通院回数が少なくて済む

当院の虫歯治療の特徴

大学病院 保存科にて研鑽を積んだ
ドクターによるMI治療

エナメル質内の虫歯

歯は一度削った部分が元の状態に戻ることはなく、歯は削るほど脆くなり、虫歯の再発リスクも高まります。虫歯治療において、患者さまの大切な歯を長持ちさせるためには、虫歯に侵されていない健康な歯の部分をなるべく削らない「MI治療(=Minimal Intervention -低侵襲な治療)」を行なうことが重要です。

当院の虫歯治療では、可能なかぎり「虫歯の部分だけを削る」ことを徹底し、更に対局する歯との関係性など口全体のバランスも考慮した治療を行なうことで、患者さまの歯を長く保てるよう努力しています。

痛みに配慮したやさしい虫歯治療

痛みに配慮したやさしい虫歯治療

「歯科が怖い」方や「痛みが苦手」という方にも安心して治療を受けていただけますように。当院では治療や麻酔時の痛みを極力少なくできるよう、様々な医療設備を整えています。またスタッフと連携して優しくお声かけをするなど、常に患者さまの目線に立って細かな配慮に努めております。

  1. 超極細の針を使用

    麻酔の際に用いる注射針は、歯科で使用する針の中でも超極細のものを使用しております。

  2. 表面麻酔

    麻酔の前に粘膜の表面麻酔を施すことで、歯茎に注射をする際のチクリとした痛みを抑えることが可能です。また表面麻酔はゲル状の塗り薬なので痛みはありません。

  3. 電動麻酔器の使用

    麻酔液を注入する際の圧力やスピードも痛みを左右する要素です。当院では電動式の麻酔器を用いて、ゆっくりと痛みの感じにくい一定のスピードと圧力で麻酔液を注入することで麻酔時の痛みを最小限にしています。

虫歯の原因と治療法

虫歯について

虫歯になる原因について

毎日の食生活や生活習慣、虫歯の原因菌の感染など、虫歯になる原因は様々です。中でも最大の要因としてあげられるのがプラーク(歯垢)です。

人の口の中にはたくさんの細菌が存在していますが、虫歯の原因菌(ミュータンス菌)は歯に残った食べ物の糖分を取り込んで酸を生成し、この酸が歯の表面のエナメル質を溶かすことで虫歯が進行します。プラークは、これら細菌と酸が一体となったものであり、虫歯予防のためにはプラークの抑制(プラークコントロール)が非常に重要となります。

毎日の歯磨きなどのホームケアとあわせて、歯科医院での定期的な検診と専門的なプロフェッショナルケアを受けることで、適切なプラークコントロールを行ない、大切なご自身の歯を一緒に守っていきましょう。

虫歯の進行と治療方法

虫歯の段階(CO~C4)により
治療法が異なります。

エナメル質内の虫歯

CO:ごく初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶けはじめ、白く濁っている状態です。まだ歯に穴はあいておらず、痛みを感じるといった自覚症状はありません。

治療方法

適切なブラッシング、フッ素塗布などのケアによって歯を削ることなく治癒できる場合もあります。

エナメル質内の虫歯

C1:エナメル質内の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始めた状態の虫歯です。まだ痛みなどの自覚症状がないことから、気づかず放っておきがちになりますが、早期発見と早期治療を行なうことで将来的に歯を長く保つことにつながります。

治療方法

虫歯の部分だけを取り除き、合成樹脂(レジン)を充填します。治療時の痛みや不安にも十分に配慮をしながら進めていきます。

象牙質に達した虫歯

C2:象牙質に達した虫歯

細菌感染がエナメル質の内側の象牙質にまで達した虫歯です。象牙質はエナメル質より軟らかい組織であるため、症状の進行はより速くなります。

治療方法

C1と同様に感染源を除去してレジンを充填します。範囲が大きい場合は、感染源を除去してから歯型を取り、金属やセラミックの詰め物(インレー)を作製して修復します。

歯髄(神経)に達した虫歯

C3:歯髄(神経)に達した虫歯

細菌感染が象牙質の内側の歯髄(歯の内部の神経)にまで達した状態の虫歯です。歯髄に細菌が進入し、ズキズキと激痛を伴う場合があります。

治療方法

歯髄の炎症が重度にまで達している場合には、根管治療(歯の根の治療)が必要となります。歯髄組織を除去し、根管内を消毒後にシーリング材を充填します。歯の神経が死んでしまった歯は脆くなるため、クラウンなど被せ物をして補います。

歯質が失われた虫歯

C4:歯質が失われた虫歯

歯冠が溶けてなくなり、根の部分のみが残っている状態の虫歯です。

治療方法

C3と同様に根管治療をして被せ物をするか、やむを得ない場合は歯根部を抜歯してブリッジ・入れ歯・インプラントなどの方法で歯の機能を補う治療を施します。

土曜日も19時半まで診療

平日に加え土曜日も朝から夜まで診療している枚方の歯医者。
お昼休みやお仕事帰りにぜひお立ち寄りください。

診療時間
9:30~13:00
15:00〜19:30

休診日木曜・日曜・祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

24時間受付可能072-854-1111

ご予約・ご相談はお気軽に!

駐車場7台完備の歯医者

星田駅から徒歩13分、お車でお越しの場合は駐車場を7台完備しております。

駐車場00台完備の歯医者

枚方市の歯医者の【うえたに歯科】
〒573-0073 大阪府枚方市高田2丁目30−4

072-854-1111

  • -最寄駅:学研都市線「星田駅」
    -京阪バス「野口駅」バス停から徒歩3分
  • -駐車場7台完備、駐輪場あり